• HOME
  • me
  • Twitter
2019.08.05 02:10

day16

昨日までのにじむケント紙を諦め、同時期に買って雑に保管していたコクヨのケント紙を使ってみた。にじまない!!!嬉しい!!!!ついでなのでペンのレビューもしてみた。自分用のまとめも兼ねて。誤字すまんな!

2019.08.04 00:51

day15

15日目。本当は昨日もヘロヘロになりながらペントレーニングしようとしたんですけど集中できず余りにも酷い線ばかりで半ギレし、ノーカウントにしました…そんなわけで今日はひたすら A4を直線で埋める練習に戻ってみた。1日目に比べれば多少マシかな。

2019.08.02 06:34

day14

ペンで描く、輪郭線描法の練習。昨日のダマスカスナイフが明らかにモチーフ選択ミスだったので、今日はなにかと描く必要のあるであろう食べ物を!生ニンニクで作ったジャガイモ入りペペロンチーノ。写真はめちゃ美味しそう。絵で再現できただろうか…!線の正確性に未だに難ありなんですよね。こればかりは集中して精度を高めていくしかない。

2019.08.01 01:50

day13

2日ブランク空けてしまった!気を取り直して13日目。好きなものを輪郭線描法で描こうとしたんだけどモチーフというか描き方間違えて全然輪郭線描法にならなかったよ。あちゃー…次はもう少しシンプルなものをシンプルに描くぞ。

2019.07.29 10:16

day12

ケント紙20枚目。目視だと分からない歪みが写真に縮小すると分かるね…ペンワークも上達したいけどデッサンも鍛えようと思いました。早く滲む風邪引きケント紙使い切りたい😭

2019.07.28 07:53

day11

ペンで描いて11日目。昨日はブランクだったので今日はとにかく基礎的な線を取り戻す練習。意識してつけた良いクセも1日足らずで戻ってしまった…そしてケント紙も風邪引くんだァ😵という気持ち。

2019.07.26 05:38

day10

ケント紙にじむ…湿度の高い場所に放置した私が悪い…すまぬ……直線の練習段階では発狂しそうになったけど、ペン画の模写は楽しかったし勉強になる。下絵を鉛筆で描いてペン入れしてから消しゴムかけてます。一番下の葉っぱの絵とかは多分練習初日では描けなかったと思う。少しずつ前進してる!はず!!

2019.07.25 06:42

day9

昨日がトーンの階調作りだったせいか、ウォーミングアップの直線引きがすごく…なんだこの線という…あと仕舞いっぱなしにしてた古いケント紙使ったら超滲んだ。紙は鮮度が命なんですね…具体的なモチーフを描く段階に近づいてきてるのでワクワク。直線も毎日引きます。

2019.07.24 05:05

day8

ペンとインクで線を引く事に対する苦手意識とか敬遠する気持ちはほとんどなくなってきた!日々のペントレが楽しみになってきてる。スピードアップしたい気持ちがあるけど、焦ると如実に汚くなるので…線がへんだな、と思った時には大体1,ペン先の近くを握りすぎてる2,姿勢と紙が水平になってない3,紙に近づきすぎてるのどれかなので、そこを注意すると面白いよ...

2019.07.23 02:11

day7

ペンで描く、開始から一週間たちました。多少ペンと仲良くなれた気がする…!インク壺にしているコニック瓶の深さとペン先の長さとの兼ね合いで、常に九分目程度までインクを張っておかないと長く太いストロークが描けないので、ここ数日はカイメイドローイングゾルKより安価な開明墨の華を使ってます。惜しげも無く使えるし2日程度でインク瓶に入れた分が劣化した...

2019.07.22 03:14

day6

6日目。平行線のコントロールは少しずつ良くなってると思う。あとペンにつけるインクの量とか。グプティル先生の言われたとおりにペン軸のペン先より十分距離のあるところを持ち、力を抜き、紙と水平に体を構えて描いてるだけで腱鞘炎が痛まない!すごい!しかし線の乱れた瞬間がまるっきり自分が雑念を抱いた瞬間なのコレもうほとんど嘘発見器でしょ…

2019.07.21 05:06

day5

難しいよぉと泣きながら5日目。多少の上達は見られる気がする…あと苦手角度とかが掴めてきました。↙︎このラインだ。あと楕円を二本の曲線で描く時に線の終わりの処理が甘い。跳ねちゃってる。

Page Top

Copyright © 2025 1000BN.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう